2025.09.30 circular No.25
			高濃度セルロース/イオン液体系における溶解と再生
			
同志社大学 理工学部機能分子・生命化学科
			
遠藤 太佳嗣
			
				 
		 
	
        
		
			2025.03.31 circular No.24
			液体の塩に学ぶ -表面と界面の物理化学-
			
東京工業大学(現・東京科学大学)名誉教授
			
大内 幸雄
			
				 
		 
	
        
		
			2025.03.31 circular No.24
			金属電池とイオン液体
			
京都大学大学院エネルギー科学研究科
			
松本 一彦
			
				 
		 
	
        
		
			2024.09.30 circular No.23
			イオン液体を用いたジャイロイド構造設計
			
東京農工大学大学院 工学研究院 生命機能科学部門
			
一川 尚広
			
				 
		 
	
        
		
			2024.03.30 circular No.22
			イオン液体のバイオ研究 - 酵素研究から創薬研究へ -
			
九州大学工学研究院 次世代経皮薬物送達研究センター
			
後藤 雅宏
			
				 
		 
	
        
		
			2023.09.30 circular No.21
			イオン液体を利用したエレクトレット材料の開発
			
一般財団法人電力中央研究所
			
小野 新平
			
				 
		 
	
		
			2023.03.31 circular No.20
			乱れを科学する−ゆらぎの研究
			
豊田理化学研究所
			
西川 惠子
			
				 
		 
	
		
			2022.10.31 circular No.19
			新しい時間分解分光計の製作
			
学習院大学理学部化学科
			
岩田 耕一
			
				 
		 
		
			2022.03.31 circular No.18
			興味の糸を繋いで紡いで独自の領域へ
					~しかし川の流れのように~
			
横浜国立大学先端科学高等研究院
			
渡邉 正義
			
				 
		 
			2022.03.31 circular No.18
			
			イオン液体が拓くマグネシウム金属電池
			
物質・材料研究機構 エネルギー・環境材料研究拠点 先進蓄電池研究開発拠点
			
万代 俊彦
			
			 
		 
		
		
	
			2021.09.30 circular No.17
LCST型相転移挙動を示すイオン液体の利用;IL-MEBを中心に
東京農工大学大学院・工学研究院・生命機能科学部門
中村 暢文
			 
		 
		
			2021.03.31 circular No.16
固体物理とイオン液体
防衛大学校機能材料工学科
阿部 洋
			 
		 
		
			2020.09.30 circular No.15
個性のある研究をすることの難しさ
東京農工大学名誉教授、特別招聘教授
大野 弘幸
			
			 
		 
			2020.09.30 circular No.15
5ツールプレイヤー:ピロリジニウム塩の魅力
上智大学 理工学部物質生命理工学科
藤田 正博