2025年度イオン液体研究会

【お知らせ】
2025年4月15日 参加申し込みを開始しました
2025年4月15日 2025年度イオン液体研究会HPオープン
【会議名称】
2025年度イオン液体研究会 
テーマ 「エネルギー科学の基盤材料としてのイオン液体」
【日 時】
2025年6月20日(金)13:30-17:45
【会 場】
大阪大学 吹田キャンパス 3F 銀杏会館 阪急電鉄・三和銀行ホール アクセス
〒565-0871 大阪府吹田市山田丘2-2
JR茨木または阪急茨木市駅から近鉄バス(約10分毎)で「阪大本部前」降車が便利です。
「茨城美穂が丘」バス停はMAPでは近く表示されていますが、敷地外ですので会場からは遠いです。
【主 催】
イオン液体研究会
【共 催】
大阪大学大学院工学研究科
【参加費】
イオン液体研究会(正会員・賛助会員): 無料
学生(会員、非会員): 無料
非会員(一般): 4,000円(不課税)
(入会ご希望の方は2025年度イオン液体研究会会費を無料にいたします。) 振込について  
【情報交換会】 
2025年6月20日(金)18:00-  大阪大学「カフェテリア匠」
情報交換会参加費:一般5,000円(税込) 学生2,000円(税込) 事前振込  振込について  
【申込方法】
参加申し込みフォーム     よりお申し込み下さい。
【連絡先】
2025年度イオン液体研究会事務局  sympo2025[@]ilra.jp
【申込期限】
2025年6月12日(木)
【Program】
2025年度イオン液体研究会 2025年6月20日(金)
13:30‐13:35 開会の挨拶 (世話人代表 桑畑 進(大阪大学)) 座 長
13:35‐14:15 津田 哲哉 千葉大学 
「イオン液体電解−超低環境負荷型グリーンアルミニウム製造プロセスの実現へ向けて−」
芹澤 信幸
慶應義塾大学
14:15‐14:55 藤田 正博 上智大学
「イオン液体の多様性−分子デザインによる機能開拓とその魅力−」
14:55‐15:35 北田 敦 東京大学
「変わったイオン液体の合成と物性」
15:35‐15:50 休憩
15:50‐16:30 西 直哉 京都大学
「イオン液体の電気化学液液界面を調べる・使う」
吉井 一記
産業技術総合研究所
16:30‐17:10 松本 一彦 京都大学
「イオン液体の金属電池への応用 」
17:10‐17:15 閉会の挨拶
17:25‐17:45 総会 
18:00- 情報交換会:大阪大学「カフェテリア匠」にて
※プログラムは一部変更になる可能性があります。
【講演資料集について】

講演資料集は2025年6月18日(水)に参加者のみダウンロード形式で公開いたします。講演資料集ダウンロードのURL等につきましては、事務局よりご案内申し上げます。

【振込について 】

非会員(一般)の方へ
参加登録費 4,000円(不課税)は2025年06月12日(木)までに下記口座にお振り込み下さい。
情報交換会参加の方へ
情報交換会参加費 一般5,000円(税込) 学生2,000円(税込)は2025年06月12日(木)までに下記口座にお振り込み下さい。

通信欄に、返信メールに記載された「参加登録番号」(R25xxx)またはお名前を忘れずにご記入下さい。(手数料は各自でご負担ください。)
複数名の登録費をまとめてご送金いただく場合は、内訳を事務局までメールでご連絡ください。
ご入金先: 

ゆうちょ銀行振替口座 : 00140-1-592770  イオン液体研究会

他行等からのお振込: ゆうちょ銀行 〇一九(ゼロイチキュウ)店 当座 592770 イオン液体研究会(イオンエキタイケンキュウカイ)
 

※領収書は当日受付にて名札と一緒にお渡しいたします。
※請求書が必要な方へ
メール添付にて対応させていただきます。参加申し込みフォーム「備考」にご記入ください。
※本会はインボイス制度における適格請求書登録番号を取得しておりません。

【 連 絡 先 】

2025年度イオン液体研究会事務局  sympo2025[@]ilra.jp